国内最高位の書道の資格を持ち、高校で受賞実績多数の生徒を育てた講師が、
 わかりやすい指導を提供。また感性で魅力を伝える筆文字制作も行っています。
受付時間  |  9:00~20:00  |  
|---|
 定休日    |  土曜午後・日曜・祝日  |  
|---|
2023.4/18更新
書の部屋®では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ご来室される生徒様の安全を最優先しさらなる拡大を防止するため、これまで様々な対策を行ってきました。
2020年6月以降は座席を2mの間隔をあけて座ってもらい、一回の書道教室の人数を半分に制限してきましたが、
 感染者数が減少してきているため、人数制限を緩和し、座席の向きを一部変え、アクリル板を設置させていただいています。(状況によってまたコロナ対策用の向きに変更いたします。)
 
 引き続き安心感を持って通っていただくため、以下の内容に取り組んでいきますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1.新型コロナ対策で、時間帯ごとにいらっしゃる人数を基本的に固定させていただきます。お休みされた際の振替は他の曜日時間帯でも可能です。
2.教室にある3か所の窓を開け、常に換気を行っています。
 この他に換気扇もありますが、秋冬に備えて、今まで使ってきた換気扇より4倍の力がある強力な換気扇を設置工事し、教室内の空気循環をさらに良くしました。
3.アルコール消毒液を出入り口に、エタノールシートを各机に置いていますので、ご自由にお使いください。また頻繁に教室内消毒を行っています。
4.以下の場合にはご来室を控えて、治ってからまたは一定期間を過ぎてからお待ちしています。
 
 ①発熱や咳・風邪のような症状がある方
5.収束までの間、曜日時間帯は原則固定にさせていただいていますが、チケットの方もお越しになりやすいように各時間帯にチケット(または振替の方)用の座席を確保しています。通える曜日や時間帯が不特定でも、事前にその座席のご予約をしていただくことができます。
6.アクリル板も設置して、安心安全対策を徹底しています。
2021.11/1更新
書の部屋®では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ご来室される生徒様の安全を最優先しさらなる拡大を防止するため、これまで様々な対策を行ってきました。
2020年6月以降は座席を2mの間隔をあけて座ってもらい、一回の書道教室の人数を半分に制限してきましたが、
 最近では感染者数が減少してきているため、人数制限を一部緩和させていただきます。
 
 引き続き安心感を持って通っていただくため、以下の内容に取り組んでいきますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  
1.生徒様同士が向かい合わせにならないように、座席の配置を変えました。
  
2.新型コロナ対策で、時間帯ごとにいらっしゃる人数を基本的に固定させていただきます。お休みされた際の振替は他の曜日時間帯でも可能です。
3.教室にある3か所の窓を開け、常に換気を行っています。
 この他に換気扇もありますが、秋冬に備えて、今まで使ってきた換気扇より4倍の力がある強力な換気扇を設置工事し、教室内の空気循環をさらに良くしました。
4.アルコール消毒液を出入り口に、エタノールシートを各机に置いていますので、ご自由にお使いください。また頻繁に教室内消毒を行っています。
5.マスク着用でご来室ください。
6.以下の場合にはご来室を控えて、治ってからまたは一定期間を過ぎてからお待ちしています。
 
 ①発熱や咳・風邪のような症状がある方
7.チケットを購入されている方にとっては、収束までの間、原則固定になったことで、ご不便を感じているとの声もありました。大変申し訳なく思い、そこで、チケットの方への配慮といたしまして、
①チケットの方もお越しになりやすいように各時間帯にチケット(または振替の方)用の座席を確保しています。
通える曜日や時間帯が不特定でも、事前にその座席のご予約をしていただくこともできます。
②収束までの間、有効期限を取りやめています。既に有効期限が過ぎていてもそのままお使いください。
8.アクリル板も設置して、安心安全対策を徹底しています。
 2020年アクリル板設置時に撮影
 2020年6月子供の書道教室風景
 大人の書道教室風景
 アクリル板も追加で設置しました!
6/6更新 9/12.25 1/5追記
書の部屋®では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ご来室される生徒様の安全を最優先しさらなる拡大を防止するため、様々な対策を行っております。
  
1.生徒様同士が向かい合わせにならないように、座席の配置を変えました。
 教室が広く、2mの間隔をあけて座ってもらい、机も広く使っていただいています。
 (写真に写っていない場所にも座席がございます。)
2.新型コロナ対策で、密にならないように、一回の受講人数を通常の半分以下に設定して、収束するまでは、時間帯ごとにいらっしゃる人数をある固定し、少人数で開講しています。お休みされた際の振替は他の曜日時間帯でも可能です。
 開講数をかわりに増やしました。
 生徒様や保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただいて、感謝しています。
3.教室にある3か所の窓を開け、常に換気を行っています。
 この他に換気扇もありますが、秋冬に備えて、今まで使ってきた換気扇より4倍の力がある強力な換気扇を設置工事し、教室内の空気循環をさらに良くしました。
4.アルコール消毒液を出入り口に、エタノールシートを各机に置いていますので、ご自由にお使いください。また頻繁に教室内消毒を行っています。
5.マスク着用でご来室ください。
6.以下の場合にはご来室を控えて、治ってからまたは一定期間を過ぎてからお待ちしています。
 
 ①発熱や咳・風邪のような症状がある方
7.チケットを購入されている方にとっては、収束までの間、原則固定になったことで、ご不便を感じているとの声もありました。大変申し訳なく思い、そこで、チケットの方への配慮といたしまして、
①チケットの方もお越しになりやすいように各時間帯にチケット(または振替の方)用の座席を確保しています。
通える曜日や時間帯が不特定でも、事前にその座席のご予約をしていただくこともできます。
②収束までの間、有効期限を取りやめています。既に有効期限が過ぎていてもそのままお使いください。
8.アクリル板も数か所設置して、安心安全対策を徹底しています。
 窓が複数あり、常に換気。
 通気の良い教室です!(6月の写真)
 入口を換気で開けていても、外からは教室の中が見えにくいようになっています
 今までの換気扇(下)から強い換気扇(上)に変更。
 常に換気扇も回っています。
 ご自由にお使いください。
感染者が落ち着いてきて、このままの状態で続けば、6月に教室再開予定です!
 新たな生活様式をもとに、教室再開後は新型コロナウイルス対策で、3密を避け、安心安全に通っていただきたく、生徒様同士の間が2m開くように、机と椅子を配置換えさせていただきます。
 3密を避けるため、座席の間隔を2m空けて、配置換えしました。
 そのため一回の最大人数が8人程度の少人数にしばらく変わります。
きっちりと人と人の距離を空けるため、一回の最大人数が変わります!
教室時間帯に合わせて、例えば、
 16:00~17:00 AさんBさんCさんDさんEさんFさん
 17:00~18:00 GさんHさんIさんJさんKさんLさんMさん
 
 のように、状況が安定するまでは固定することにさせていただきたいと思っています。
 引き続き、マスク、換気、アルコール消毒もさせていただきます。
 書の部屋は3面に窓(入口含む)があるため、通気がとても良い環境です。
咳・頭痛・発熱など体調がいつもと違うと感じた時には、ご来室を控え、治ってからお振替いただきたく、よろしくお願いいたします。
  
これまでいつでも自由に通えることをメリットにしていたため、固定することはとても申し訳ないのですが、安心安全にまさるものはなく、新型コロナ対策だと思って、ご理解いただけましたら幸いです。
 
 一回の最大人数が変わりますので、開講曜日時間帯を増やすことを考えています。
具体的には、生徒様・保護者様・新規ご入会者様にご案内をお送りさせていただきます!
 またご確認をよろしくお願いいたします。
  
体験ご希望の生徒様には、座席数の把握をさせていただく都合で、お早目にご連絡いただけましたら幸いです。(すでに私とやりとりされている方は把握できていますので、ご安心ください)
リアルとオンラインの両方をご用意しています。
 オンライン受講をご希望の方はオンライン講座をご覧ください。
  
ご覧いただきありがとうございます。
 今後の教室につきまして、
 「守らなければいけないことは何か?」
 「大切にしなければいけないことは何か?」
 をより真剣に考えた結果、
 
 状況がある程度収束するまで、教室の全体休講と、教室形態を通信またはオンラインに変更決定させていただきました。
 通信やオンラインは希望者対象です。
 
 今後も教室に行きたいとおっしゃっていただいている生徒さんもいてくださり、とても嬉しいです!
 しかし、静岡市の感染者の増加後に、やっぱりお休みしますと複数の方から意見変更のご返信をいただき、今後も感染者が拡大する中で、感染拡大を少しでも防ぐべく、このような形に決定させていただきました。
 
 〇通信やオンラインを選んでいただいた方へ
 どうやってやるの?と疑問が多いかと思います。ご希望の方に個々にご対応させていただきます。
 様々な手段で柔軟にできる仕組みを整えていきたいと思っています。
すでに体験お申込みや入会お申込みされていらっしゃる方は、こちらをご覧いただいたら、お電話かメールをいただけますと幸いです。(受信確認ができない方もいらっしゃいましたため)
今教室入会をご検討されていらっしゃる方は通信やオンラインをご案内させていただきますので、ご検討ください。
 休講期間中はご理解いただいてありがとうございました。
 静岡市の状況を見ながらではございますが、3/16から、教室を再開させていただきます!
 
 少しでも生徒様、保護者様に安心していただけるように、教室内の消毒他、引き続き配慮をさせていただくことにしました。
 
 ①寒くならない程度に、教室の窓を二ヶ所あけたままにして、換気扇もまわして、換気いたします。
 
 ②お越しいただきました際には、備えているアルコール消毒をご自由にお使いください。
 
 ③なるべく座席を一席あけて、交互にお座りいただくようにしたいと思います。
 交互に座ることで、人と人の距離が1m以上あきます。
 
 ④ご本人や身近な方に喉の痛み・頭痛・咳・熱・倦怠感などの症状がありましたら、ご無理なさらないようにご協力よろしくお願いいたします。
 
 ⑤新型コロナウイルスの影響で人との接触が不安な方もお休みいただいてかまいません。
 
 ⑥お休みされた場合、お月謝はお振替または、日数計算いたします。
 チケットの方も、有効期限を延長させていただきます。
 お申し出ください。
 
 ⑦私自身も引き続きマスクを着用させていただきます。
 
 ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
 よろしくお願いいたします!
3/16から教室を再開させていただきますので、すでにお申込みいただいている方には、15、16日中に順番ご連絡させていただきますが、もしメールが届いていない場合にはご連絡いただけましたら幸いです。
新年度体験・ご入会の予約もお受けしています。
 上記①~⑦も合わせてご覧ください。
よろしくお願いいたします!
これまで、教室のアルコール消毒とこまめな換気を実施してきましたが、小中高校の休校要請に伴い、2/29(土)~3月中(※仮)の期間、皆様の安全を考えて、書道教室(通学)を休講させていただくことにしました。
※状況に応じて、お休み期間短縮や延長の変更があります。
一斉配信でご登録者様にお送りいたしましたが、登録のない方へ、こちらも更新しますので、またご確認をよろしくお願いいたします。
 
 ①この期間、毎月の課題など練習をご希望の生徒様にお手本をお渡しし、自宅練習できる体制にしたいと思います。お手本がほしい生徒様は、お気軽にご連絡ください。
 
 ②お休み中に、添削をご希望の生徒様はご連絡ください。
③新型コロナウイルスの影響で、2月後半からお休みされている生徒様は、教室再開後に回数分を多くお越しいただくか、お休みされた回数分をご返金(お月謝を事前にいただいている場合)させていただきます。3月休講期間中のお月謝はいただきません。
 チケットの方も、有効期限を延長させていただきます。
 お申し出ください。
3/4追記:休講期間のお手本を掲載しました!
体験お申込みされている方には、個別にご相談させていただきますので、メールの受信確認をよろしくお願いいたします。
 今後体験やご入会をご検討されていらっしゃる方も個々に対応させていただきますので、お問合せください。
休講するのは複数人が集まる書道教室のみで、筆文字や筆耕の制作ご依頼は通常通りお受けしております。
 お気軽にお問合せください。
 教室兼アトリエ
 〒420-0810
 静岡県静岡市葵区上土1-17-89-2
 事務所
 〒420-0810 静岡県静岡市葵区上土2丁目
千代田東小学校より徒歩5分
水天宮・神明神社・諏訪神社付近
*しずてつバス 
水梨東高線
東千代田下車 3分 歩道用巴川橋前
*静清バイパス 
千代田上土インター下車 5分
*古庄駅から徒歩15分
*JR東静岡駅から車で約10分
9:00~20:00
 (電話でのお問合せ時間)
土曜午後・日曜・祝日
 
 ※フォームからのお問合せは24時間受付しております。