国内最高位の書道の資格取得講師が、受賞実績多数の生徒を育てた
経験に基づく的確でわかりやすい指導を提供します。

受付時間
9:00~20:00
 定休日  
土曜午後・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください 

054-262-2679

書道教室 児童学生(幼児~高校生まで)

「書道がもっと楽しく、上達する書道教室」

当教室の特徴や開講曜日時間・お月謝についてご案内いたします。

書の部屋®書道教室の特徴とメリット

木のぬくもりを感じる広い教室で学べます。

2017年4月に教室拡大移転!

「書の部屋®」という屋号だけに、書道を学ぶ教育環境と雰囲気にこだわりました。
自然素材で、木のぬくもりやあたたかみを感じる無垢の木材をたくさん使い、居心地の良い和の空間をデザインしました!

車がほとんど通らない、川のせせらぎが聴こえる静かで子供たちに安全な場所にあります。
教室は広く、木の香りもして、いるだけで癒される空間です。

数少ない硬筆・毛筆書写技能検定最高位(指導者資格)を取得者が指導!生徒の才能を引き出します。

全国的に数少ない文部科学省後援、硬筆・毛筆書写技能検定最高位一級(指導者資格)を取得しています。
これまで高校指導歴を含め、2000人以上を指導し、多数の生徒を上位受賞に導いた経験をいかし、一人ひとりの才能を引き出すことに力を入れています。

当教室で学んでいる生徒達が出品したコンクールで選ばれ受賞!

「学校で書いた作品が選ばれました!」
「学年の中で選ばれて、さらに県のコンクールに出品して上位受賞しました!」

という喜びのご報告を毎年子ども達からいただいています!
仲間と切磋琢磨できる環境で、成長を感じることができます。


書道展やコンクールで活躍したいと考えているお子様、書道の才能が際立つお子様には、よりレベルの高い指導を行っています。更なる上達を目指しましょう!

自分の都合に合わせて振替自由 
翌月末まで振替可能。

学校行事や、体調不良の時、家の用事でお休みのときも、自由に振替ができます。

また体調不良や受験など、諸事情で一か月4回全て来れなかった場合には、お月謝をいただいておりませんので、通いやすい教室です。

週一回60分、一人ひとりに合わせた指導。硬筆と毛筆の割合を自由に選択可能です。

私が子どもの時には一回〇枚書いたら終わり、という習字教室に通っていました。あっという間に終わるので物足りなさを感じていました。
そのため、書の部屋では一回の教室が60分。学校での指導経験を生かし、それぞれの成長過程やレベルに合わせてじっくりご指導させていただきます。(幼児は30分に短縮できます)

お月謝は硬筆と毛筆の両方合わせても金額がかわりません。
そのため、硬筆と毛筆を両方習うお子様が多いです。
習いたいことを重点に学ぶことができるように、硬筆と毛筆の習う割合は、自由に決められる教室です。

親子・ご家族で一緒の時間帯に学べます。

親子・ご家族で習われている生徒さんが多いのも特徴の一つです。
その場合時間帯は、児童学生または一般の時間のどちらかご都合の良いほうに、一緒にお越しください。
大人もペン字・毛筆・実用書などの中から自由にいくつでもお選びいただけます。

駐車場無料・男女別トイレ設置・家族割引制度で
安心して通いやすい。

近くに無料駐車場を完備しています。
また、生徒さんの気持ちに配慮して、男子・女子トイレをそれぞれ設置しています。

兄弟や家族の割引制度がございます。
人数によって毎月500円・1000円〜割引になります。

 

 

書道教室の曜日・時間帯

月4回、お好きな時間帯にお越しください。(一回60分目安)

月曜日

15:00~18:00 (15:00~, 16:00~, 17:00~)

19:00~20:00

木曜日

16:00~18:00 ( 16:00~, 17:00~)

19:00~20:00

土曜日

9:00~11:00 (9:00~,10:00~)

*新型コロナ対策を徹底しています。
*幼児で1回30分の場合、どこの時間帯でもお越しいただけます。
 

お月謝料金表(税込)

幼児~小学生 4000円
幼児(一回30分の場合) 2200円
中学生・高校生  4500円

*兄弟・家族割引があります!
) 2人の場合:毎月の月謝2人分合計から500円引 さらに誌代免除、出品料のみ

    3人の場合:毎月の月謝3人分合計から1000円引 さらに誌代免除、出品料のみ

硬筆・毛筆両方習ってもお月謝は変わりません。

段級の取得ができます。競書誌代などが別途かかります。

文部科学省後援 硬筆・毛筆書写技能検定受験も可能です。

書道大学受験指導も行っています。
個別指導になります。詳細はこちらをご覧ください。

子供たちの才能を伸ばすため、独自によりレベルの高い指導も行っています。
詳細は体験の時にお問合せください。

その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

書道教室 新規空き状況

2~5月は進級などでスケジュールが変わりやすい時期です。
現在、各クラスの空き状況が変動しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

特に、曜日や時間帯のご希望がある方は、早めにご連絡いただけますと優先的に座席を確保いたします

この機会にぜひお気軽に体験レッスンにお待ちしています!


時間帯のことでよくあるご質問
Q 新学期にならないと時間割がわかりません。もしかしたら通える時間帯が変わる可能性もありますが、
習い始めてから途中で変更はできますか?
A はい、ご入会後に時間帯の変更ができます。
ただ、満席のクラスには変更できないため、空席のあるクラスをご案内させていただきます。
ご了承ください。

*体験予約専用のラインアカウントを作りました!
書の部屋®体験予約専用ライン「@822askvq」 

書道を楽しみながら上達を実感してみませんか?
書道展やコンクールで活躍したいと考えているお子様には、よりレベルの高い指導を行っています!
ぜひ一度体験してみてください。
体験希望やお問合せはお電話・お問合せフォーム・ラインのどれかからご連絡ください。
ぜひお気軽に体験にお越しください。

毎月の課題:お手本一例

練習添削前、練習後の生徒作品

小学2年生
小学4年生
小学6年生
小学4年生
小学6年生
中学1年生

受賞おめでとう!!
(その他受賞写真・作品は新着情報に掲載中)

東アジア文化都市静岡選定記念大賞
富士山学生書写書道展
県教育研究会会長賞受賞

現在の生徒達の学校と地域

静岡市内各地の幼稚園、学校の子ども達が習いにきてくれています。

幼児 
静大付属幼稚園、たちばな幼稚園、千代田幼稚園

小学生
千代田東小学校、千代田小学校、静大付属小学校、常葉橘小学校、竜南小学校、麻機小学校、サレジオ小学校、横内小学校、葵小学校、田町小学校、城北小学校、安東小学校、西奈小学校、西奈南小学校、安西小学校
清水辻小学校

中学生
観山中学校、東中学校、竜爪中学校、城内中学校、安東中学校、雙葉中学校、服織中学校、安倍川中学校、
サレジオ中学校 愛知県の中学校

地域:上土、川合、南沼上、瀬名、瀬名川、千代田、東千代田、麻機、古庄、上足洗、長沼、
城北、豊田、安東、沓谷、伝馬町、横内町、唐瀬、駿河区、清水区など

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

054-262-2679
受付時間
9:00~20:00
定休日
土曜午後・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

054-262-2679

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

書の部屋

住所

教室兼アトリエ
〒420-0810
静岡県静岡市葵区上土1-17-89-2
事務所
〒420-0810 静岡県静岡市葵区上土2丁目

アクセス

千代田東小学校より徒歩5分
水天宮・神明神社・諏訪神社付近
*しずてつバス 
水梨東高線
東千代田下車 3分 歩道用巴川橋前
*静清バイパス 
千代田上土インター下車 5分
*古庄駅から徒歩15分
*JR東静岡駅から車で約10分

受付時間

9:00~20:00
(電話でのお問合せ時間)

定休日

土曜午後・日曜・祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。